/  お米のおんじやについて

移住夫婦がはじめたお米直売農家「おんじ屋」

「ココロもカラダもよろこぶ“本物”の食づくり」をモットーに

おんじ屋のホームページへご訪問いただき、誠にありがとうございます!

おんじ屋は、2014年に三重県度会町に移住した夫婦が翌年はじめた1代目米農家で、珍しい名前の「陰地(おんじ)」を取り「おんじ屋」と名付けました。

あるミルキークイーン専門農家です。夫は同県熊野市出身、妻は山梨県甲府市出身です。
現在田んぼの作付け面積は約16ヘクタール(町)で、主に甘くてもちもちのミルキークイーンやもち米をつくっています。

また、自家米を使い、米粉や冬のお餅・あられなど、加工品づくりにも力を入れています。

 

当店では個人のお客様への「直売」を大切に、北海道から沖縄まで年間2000件以上のお客様へお届けしています。

インターネットが普及し、誰でも全国のおいしいお米が買えるようになった時代。

一方、農家離れが激しく進む時代でもあります。

お客様と直接つながり、お互いが喜びあえる関係が、これから農業が続いていくとても大切なことだと考えています。

 

ちなみに、屋号を「○○農園」や「○○ファーム」ではなく「○○屋」とした理由には、「農業の枠を越えて、さまざまな可能性を模索していきたい」「おんじ夫婦も商品のひとつとして、まるごと親しんでいただきたい」という想いが込められています。

食べるって何のため?美味しいって何?
「心も体もよろこぶ“本物”の食づくり」

Message by SHINYA

食べることは生きること。おいしい食べ物は、身体も反応します。「僕たちもそんなお米を作りたい。」そんな想いでやってきました。

僕は、「健康なお米づくり」こそお米の美味しさにつながる考えています。例えば、肥料は与えればいいという単純なものではありません。人間は食べ過ぎたりバランスを崩したりすれば病気のリスクが増えますが、植物も同様です。よって、肥料は教科書の通りではなく、稲が欲している最低限の量とタイミングを絶妙に感知し、与える。そのためには、毎日田んぼへ出向き、天候と稲をよく観察しながら自らの直感を研ぎ澄ませるということが欠かせません。

また、見た目や収量を重視しすぎてやみくもに薬を使うことも、健康なお米づくりにつながるとはいえません。田んぼに棲むさまざま動物や虫たち。これらをあまねく愛する心の余裕、思いやりこそ、稲への愛情であり、本物のおいしいお米づくりだと思います。

代表 陰地伸哉

おんじ屋のミルキークイーンで
つながる「お米の輪」

Message by SATOMI

夫婦のほっこりとした人柄はおんじ屋ならではの特長です。いい商品サービスのため、旦那は農作業、嫁は事務といった線引きはあえてせずに、お互いの作業を助け合っています。

また、商品が届いたときに、この“おんじ屋らしさ”を感じていただけるよう、工夫をしています。例えば親しみのあるお米のパッケージづくり、ホームページやSNS、農園だより「ぷらす温」等の更新などです。

たびたび、おんじ屋のご愛用者様より「お米から夫婦のやさしさが伝わってくる」とおっしゃっていただくことがあります。家族のように接してくださるお客様もたくさんいらっしゃり、大変嬉しいことです。初めてのお客様も、どうぞ安心しておんじ屋にお親しみくださいね♡

陰地盛希(さとみ)

おんじ屋「概要」

Profile

製造販売者名 おんじ屋
代表者 陰地 伸哉
所在地 〒516-2103三重県度会郡度会町棚橋865-2
電話番号 050-1290-2039
電話受付時間 9:00〜17:00
メールアドレス info.onjiya@gmail.com
定休日 日曜日・祝日
業務内容 お米の生産、販売、時々お野菜(じゃがいもなど多品目)
創業 2015年
ヤフーショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/onjiya/

インターネットでお買い求めいただけます

オンラインショップ

おんじ屋のミルキークイーンは、ぴかぴかと感動する艶やかな炊きあがりと、もちもちっとした食感と濃い甘みが特長です。冷めてもやわらかく、旨味がより引き立ちます。つい「もう一口」と箸がすすんでしまうと、普段のごはんにはもちろんお昼のお弁当にも大好評です。

お米のおんじ屋|新米ミルキークイーンの美味しいヒミツ

オンラインショップはこちら

ONLINE SHOP
三重・度会のお米農家「お米のおんじ屋」|おんじ屋とは

おんじ屋とは?

About us
新米 ミルキークイーン 田んぼ

ニュース&ブログ

News & Blog
三重・度会のお米農家「お米のおんじ屋」|お問合せ

お問合せ

Contact

お気軽にお問合せください

お米のこと、疑問点などお問合せお待ちしております

お電話でのお問合せ

作業中は電話に出れないことがございます。

メールでのお問合せ

メールフォーム

度会縣
伊勢神宮外宮奉納