/  おしらせ   /  冷めても美味しいミルキークイーン 特長とおすすめの食べ方
新米ミルキークイーン 炊きたてご飯

冷めても美味しいミルキークイーン 特長とおすすめの食べ方

もちもちっとした食感で適度な甘みがあり、冷めても美味しいお米として「ミルキークイーン」は人気があります。名前だけ聞くとお米をイメージさせないかわいらしいネーミングでもありますね。

近頃何かと耳にするお米ではありますが、実際どうしてそこまで人気があるのか知らない人もいると思います。ミルキークイーンは他のお米にはない嬉しい特徴があります。日本のどの産地で栽培されているのかも気になりますね。今回はそんなミルキークイーンについて徹底的に紹介していきます。

ミルキークイーンとは

イメージ

ミルキークイーンの誕生は1985年に農水省主導で「スーパーライス計画」が立案されたことにあります。

もともとは食感が良く粘り気の強いお米として生み出されたものです。生まれは茨城県のつくば農業研究センターで大学や民間企業・研究所などが協力し合い作られました。今までの一般的なお米の多くは「都道府県主導」でその土地の気候にあった新米の計画が行われるものだったこともあり、全く新しい試みともいえるのではないでしょうか。

もちろんすぐにミルキークイーンが生み出されたわけではなく、国主導の農業研究センターの「稲育種法研究室」にて何度も実験が行われ、コシヒカリの突然変異として生まれたお米です。そのためコシヒカリの味わいとも少し似ています。

ミルキークイーンの名前の由来となったのは、玄米が半透明になり一般的なうるち米よりも乳白色の色をしていることから名前がつけられました。現在は料亭やホテルなどの高級店で使われることも多い高級なお米です。

ミルキークイーンの特長

イメージ

お米は品種によっても味わいが変わります。ミルキークイーンの特長といえば、お米自体に粘り気がありもち米のような噛みごたえがあり、炊きたてでなくとも冷めても硬くなりにくく美味しいことです。なぜ同じお米でもこのような違いが出るのでしょうか。その答えはミルキークイーンが低アミロース米であることにあります。

お米には“デンプン”が含まれていて、デンプンはアミロースとアミロペクチンという2種類の成分から構成されています。アミロースの割合が少ないと粘り気の強いもちもちとした食感のご飯になり、対してアミロースの割合が多いお米になるとパサパサとした食感になります。ミルキークイーンのアミロースの割合はコシヒカリの半分もしくはそれ以下だとされているため、もちもちとした食感になるのです。ちなみにもち米はアミロースがゼロだからこそ粘り気の強いお餅ができあがります。

ここまで説明すれば、ミルキークイーンがどうして粘り気があるお米なのかがわかると思います。 お米の粘り気や食感のバランスはご飯のおいしさを決める重要なカギですが、 もちろん好みがありますので、なかにはパサパサのお米の方が美味しいと感じる人もいます。

ミルキークイーンは単体で食べても美味しいお米ですが、ブレンド米として混ぜて食べてもその美味しさを実感できます。もしミルキークイーンのデメリットがあるとすれば、先述のとおり見た目が乳白色なので、お米の透明性が少なく感じられます。また、粘り気の強い食感をお餅のような味わいだと感じる人もいるようです。玄米を食べ比べた時やさっぱりとしたお米と食べ比べた時、違いがより感じられやすくなります。

ミルキークイーンの主な生産地

ミルキークイーンは温暖な気候の場所でも生産できるお米ですので、全国で幅広く栽培されています。栽培の最北は山形県で、生産量が一番多いのは新潟県や茨城県です。他にも長野県・岐阜県・三重県・熊本県などのさまざまな地域でミルキークイーンが作られています。もともとコシヒカリの突然変異と考えると温暖な気候を好む品種でもあるといえるのではないでしょうか。

生産地によっても風味の違いがありますので、ミルキークイーンの食べ比べを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。また、農薬をできるだけ使っていないものを選ぶようにしてくださいね。

ミルキークイーンは冷めても美味しい!

ご飯の本来の美味しさは冷えたときにわかると言われています。炊きたてのときはよっぽどでもない限り、どのお米も美味しく感じるはずです。

ミルキークイーンは冷めたときにこそ普通のお米との差がはっきりとわかります。炊いたときのままで変わることのない味や粘り気を冷めても楽しめ、なかにはミルキークイーンは冷えてからの方が美味しいと、炊きたてを食べずに冷めるまで待つコアな人もいます。

ミルキークイーンに合う料理、合わない料理

イメージ

ミルキークイーンは冷めても美味しい特性から、おにぎりやお弁当など、炊いてから時間が経って食べるご飯に適しています。和食とも非常に相性が良く、ご飯の美味しさを実感できるはずです。

粘り気が強いお米ですので、パラパラさが美味しいチャーハンや、カレー、スープなどとの相性は悪いお米です。べちゃべちゃになってしまいミルキークイーンの食感が活きづらなくなってしまいます(調理法によってはミルキークイーンを使ってパラパラっとしたチャーハンを作ることも可能です)。

ミルキークイーンの炊き方

ミルキークイーンの基本的な炊き方は、従来のお米とほとんど同じです。ポイントとしては、もともとの粘り気があるので「水を少なめ」にすると美味しく炊けます。目安として普段の水の9割程度にして炊くようにします。

 

ご飯が炊きあがったらすぐにしゃもじで底から混ぜておくとご飯がかたまりにくく、時間が経っても美味しく食べられます。

またミルキークイーンはブレンド米にして食べるのも美味しいので、もともとさっぱりとした味わいのお米2合にミルキークイーン1合をブレンドして食べると、さっぱりさとモチモチ感のバランスが良くなり美味しく食べられます。

三重・伊勢度会産 おんじ屋のミルキークイーン

ミルキークイーンを生産している農家はたくさんありますが、直売農家でもあり過去の注文実績が3000件以上、リピーター数も年々増やしているのが「お米のおんじ屋」です。まさに“魔法のお米”にふさわしいおんじ屋のミルキークイーンは、日本全国各地からはもちろん、海外からの利用客も多く幅広い世代に愛されています。

それもそのはず、おんじ屋のミルキークイーンの白米は炊きあがりがつややかでもちもち粘り強い食感に、甘みが強く冷めても美味しいお米です。冷めても固くなりにくく、 旨味が長時間長持ちします 。

 

恵まれた豊かな自然

美味しさの秘密は生産地・伊勢度会の風土にあります。日本一の水質に何度も選ばれている宮川が流れる伊勢度会は、豊かな自然に恵まれ、寒暖差のある美しい場所です。

また風土としての魅力はもちろん、愛情とこだわりを持ち、農薬をできるだけ使わずに育てることで、健康的で自然本来の力を引き出したミルキークイーンとなっています。 誰もが安心して食べられるお米づくりを目指し「3年連続」で安心安全な食を示す「みえの安心食材」にも認定されました。人にも環境にもやさしいミルキークイーンです。

 

伊勢神宮奉納米

さらに、伊勢神宮のお膝元・度会町で作られ奉納された、ありがたい「伊勢神宮奉納米」としても知られています。実際におんじ屋のミルキークイーンを食べたお客さんの多くから「こんなに美味しいミルキークイーンにははじめて出会いました」といわれ、毎年生産が追いつかないほどの人気ぶり。お米が苦手な子どもでも美味しく食べられると話題です。

本物の食を追求したいあなたへ、愛情込めて作られた絶品のミルキークイーンを試してみませんか。伊勢度会育ちの自然を活かしたありがたいお米ですので、この機会に楽しんでみてくださいね。